2023年5月7日
和田麻美子さんのピッチャーの価格が変わります

和田麻美子さんのピッチャーの価格が変わります。
材料費、燃料代の高騰のためとの事ですので、ご了承くださいませ。
ピッチャー(小)4,400円 → 5,500円
ピッチャー(大)5,500円 → 6,600円
既に入荷しているものについては、以前の価格にて販売しております!
和田麻美子さんのピッチャーの価格が変わります。
材料費、燃料代の高騰のためとの事ですので、ご了承くださいませ。
ピッチャー(小)4,400円 → 5,500円
ピッチャー(大)5,500円 → 6,600円
既に入荷しているものについては、以前の価格にて販売しております!
石川硝子工藝舎製品の仕入れ価格変更にともない、販売価格を変更いたします。
旧価格で仕入れた分の在庫はその時の価格で販売します。
品 名 | 径x高さ(㎜) | 弊店旧価格(円) | 新価格(円) | 旧価格在庫 |
六角コップ(小) | 80x75 | 1,944 | 2,200 | 10 |
六角コップ(大) | 80x100 | 2,200 | 2,750 | 1 |
八角コップ | 80x80 | 2,200 | 2,750 | 8 |
網目コップ(小) | 65x90 | 2,200 | 2,750 | 5 |
網目コップ(中) | 80x90 | 2,750 | 3,300 | 4 |
皿(小・3.5寸) | 100x10 | 2,200 | 2,750 | 9 |
皿(中・5寸) | 150x25 | 2,750 | 3,300 | 9 |
皿(大・7寸) | 210x30 | 6,050 | 7,150 | 5 |
浅鉢(小) | 120x45 | 1,980 | 2,200 | 4 |
浅鉢(中) | 150x50 | 2,530 | 2,750 | 12 |
面取鉢(小) | 90x70 | 2,200 | 2,750 | 16 |
面取鉢(中) | 120x70 | 2,750 | 3,300 | 5 |
面取鉢(大) | 150x70 | 3,850 | 5,500 | 5 |
網目丸壷(小) | 55x55 | 2,200 | 2,750 | 8 |
網目丸壷(中) | 90x90 | 3,300 | 3,850 | 5 |
口広花器 和田麻美子
コースター 山田脩二
東日本大震災から7年を迎えようとしています。
あの日は金曜日でした。お客様がお一人いらしておりました。
外で何やらサイレンのようなものが鳴り出し、「これって何の警報音でしたかね」と話していた矢先にゆらゆらと大きく揺れだしました。
今までに体験したことのない揺れです。
縦や横の揺れではなく、ゆっくりと回されているような感覚。
次第に揺れは大きくなり、立っていられず、座布団を抱えて部屋の中央でお客様としゃがんでしまいました。その間いくつものうつわが倒れたり、棚から落ち割れました。
階下にいる母と生後8か月の息子が心配でしたが、とても階段を降りてゆける状況ではありませんでした。揺れがおさまり、様子を見に行くと、息子を膝にのせ正座したままの母が「どうしちゃったのかね。何が起こったのかしら。」と不安な顔をしておりました。
お客様は市内の方で、少し様子をみられてからご帰宅されました。
ラジオ、テレビで東北地方が震源の地震であることがわかり、画面には津波の警報がずっとでていました。
仙台の施設で暮らしていた父とはしばらく連絡がとれず、かの地は長い間インフラが復旧しませんでした。
地元の店では物が品薄になり、余震が続きました。
計画停電があり、食事や入浴の時間を調整し蝋燭や懐中電灯で食卓を囲みました。
市内で除染を行なったとう報告が市のホームページに掲載されてくるようになり、不安がつのる日々でした。
そのような中にあって友人からの電話やメール、水や食料の差し入れは嬉しく、心の支えになりました。
これらを忘れないように。
2012年から毎年あしなが育英会東日本大地震・津波遺児への支援活動へ寄付をしてまいりましたが、今年は「認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね」の活動へ寄付をします。
https://tarachineiwaki.org
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
諸事情により、なかなか実店舗での営業日を設けることができず申し訳ございません。
陶磁、ガラス、木工製品や布は実際にご覧いただいてお手に取ってお選びいただくのが一番と思っております。
事前にご連絡をいただき、お越しいただけるよう対応しておりますので、お気兼ねなくお問合せ下さい。もちろんその場でご購入いただく必要はございません。
立春、旧正月も過ぎましたが、まだ寒さが残ります。
どうぞ皆様ご自愛くださいませ。
画像はポンピン堂の守袋(戌)柄、昨年12月の新作です。
会津木綿の織布が型染の技法で染め抜かれています。
守袋とは
江戸の頃、お守りや護符を入れていた袋ですが、現代では貴重品や旅先でのジュエリー入れ、メモリーカードや印鑑入れなどとしてお使いいただけます。
柄の由来
古くより人間の暮らしの身近な存在だった犬は、様々な工芸品にも文様として描かれてきました。犬は邪を祓う存在とされ、また安産子育ての守神とも言われます。厄除祈願、安産祈願を象徴する文様です。
ポンピン堂は伝統柄や紋、縁起物をデザインに取り入れ、現代の暮らしの中で使えるものを製作しています。
手間をかけた手作りが真情ゆえ、製品入荷までには暫くお時間を頂戴いたします。ご了承ください。
材質:表地/会津木綿 裏地/ポリエステル 紐/レーヨン
大きさ:縦約13.5cm 横約9.5cm
価格:2,700円(税込)
お品物の発送は主にヤマト運輸の宅急便を利用しております。
10月1日より運賃の値上がりにともない、送料が変わります。
時々に応じて、日本郵便のレターパック、スマートレター等も利用し、なるだけお安い方法でお届けできればと思っておりますが、開店以来ヤマト運輸さんで不着や破損のトラブルがありませんので、引き続き利用をしてまいりたいと存じます。ご了承くださいませ。
愛媛県砥部町の竹山(ちくざん)窯の平皿です。
6寸は白磁と呉須まき、7寸と8寸は呉須まきが届きました。
砥部焼と言えば、絵付けのあるものが大半ですが、無地もなかなかよいのです。
磁器ですので、取扱いもしやすいです。
和にも洋にも使え、一器多用(一つの器を多種多様な用途に使う)のうつわです。
お刺身、サラダ、カットしたフルーツ(りんごやオレンジ)に重宝しております。
8寸皿はワンプレートランチやお酒のおつまみ盛合せにも!
6寸 径18㎝ 高さ3㎝ 1,490円
7寸 径21㎝ 高さ3.3㎝ 2,192円
8寸 径24㎝ 高さ3.5㎝ 2,916円
口径 約10.5㎝ 高さ 約10㎝ 4,104円→3,200円
お茶の時間にはアイスティー、
フルーツとアイスクリームでパフェっぽく、
酢の物なども盛れるのではないかしら。
そして夜にはウィスキーをオン・ザ・ロックス!
いろいろとお楽しみください。
特注につき追加制作はなく、最後の3点です。
7月はガラスのうつわとジュエリー、青と白のうつわを展示・販売いたします。
一部商品は割引販売中です。
営業日 8日(土)、17日(月祝)、23日(日)、30日(日)
時 間 12:30 – 17:00
展示作家・工房
<ガラス>
石川昌浩(うつわ、花器)
studio prepa(うつわ、ペーパーウェイト)
山田勝子(ジュエリー)
<陶磁>
石飛勲(深皿、小鉢、御飯碗)
清水なお子(皿、そば猪口)
土井善男(皿)
和田麻美子(皿)
竹山窯(砥部焼皿)
出西窯(小鉢、皿)
営業日でない日であっても事前のご連絡にて可能な限り承りますので、お問い合わせください。
画像は、竹山(ちくざん)窯の呉須まき平皿です。6寸は白磁平皿もございます。
6寸 径18㎝ 高さ3㎝ 1,490円
7寸 径21㎝ 高さ3.3㎝ 2,192円
8寸 径24㎝ 高さ3.5㎝ 2,916円